一、魂を込めて製品を製作し、品質を保証して得意先のニーズに応えて満足を与えること。
一、創意工夫で、生産性と収益性を高めて、如何なる不況にも耐える体質を確立すること。
一、収益は会社と従業員で適正かつ公平に配分を行い、和を尊び会社を明るく楽しい職場にして 円満なる家庭を築くこと。
| 会社名 | 株式会社 毛戸製作所 |
|---|---|
| 代表 | 毛戸 健嗣 |
| 創業 | 1985年6月1日 |
| 資本金 | 1000万円 |
| 従業員 | 32名 |
| 所在地 | 〒601-8203 京都市南区久世築山町202 |
| TEL | 075-922-2777 |
| FAX | 075-922-2080 |
| kedo@kedo.co.jp | |
| 事業内容 | 1. 産業機械用精密板金加工部品の製造 (レーザー加工・NC加工・パンチ加工・旋盤加工・フライス加工・製缶一般加工) 製品種別:産業用機械・精密機器・電子機器・分析機器 2. 産業用機器の製造 (繊維機器半導体関連装置・産業機器) |
| 主な取引先 順不同 |
村田機械株式会社 旭金属工業株式会社 安八工場 株式会社旭プレシジョン 東レエンジニアリング株式会社 その他 |
| 主な取引銀行 順不同 |
京都銀行(吉祥院支店) 京都信用金庫(上鳥羽支店) 滋賀銀行(九条支店) |
| 主な加入団体 順不同 |
京都商工会議所会員 京都シートメタル工業会役員 京都中小企業同友会会員 JOC(京信ジュニアオーナーズクラブ) 下京納税協会会員 |
| 年月日 | 創立 | 沿革 |
|---|---|---|
| 1985年6月 | 0年 | 京都市南区吉祥院嶋高町16にて創業 |
| 1985年9月 | 0年 | 「株式会社毛戸製作所」設立 |
| 1989年8月 | 4年 | 京都市南区中河原30に本社を移転 |
| 1991年7月 | 6年 | 資本金を1000万円に増資 |
| 1997年1月 | 12年 | 組立業務増強のため京都市伏見区久我にて組立工場設立 |
| 2002年8月 | 17年 | 京都市南区久世築山町202に本社移転。本社板金事業部と組立事業部を統合 |
| 2006年2月 | 21年 | 航空機用板金部品(主翼構造部品)の製造スタート |
| 2006年5月 | 21年 | ISO9001:2004認証取得(認証番号:JQ2879A) |
| 2007年10月 | 22年 | 社内広報誌『徳大新聞』発行スタート |
| 2008年1月 | 23年 | 視覚障害者用サイン「点字加工」スタート |
| 2008年8月 | 23年 | 航空機用板金部品(ラバトリー構造部品)の製造スタート |
| 2009年4月 | 24年 | 自動車専用道路用料金自動収受機(MIC)製造スタート |
| 2011年1月 | 26年 | JISQ9100認証取得宣言 |
| 2011年3月 | 26年 | 品質管理部から「品質保証部」への変更、「生産技術室」の新設 |
| 2011年7月 | 26年 | JISQ9100:2009認証取得(BSK0256/BSKA0161) |
| 2011年10月 | 26年 | 自社ホームページ開設 |
| 2012年1月 | 27年 | ベトナム工場立ち上げ宣言 |
| 2012年8月 | 27年 | 工場内レイアウトの一新 |
| 2012年9月 | 27年 | ホームページリニューアル |
| 2012年11月 | 27年 | ベトナム事業部が発足しました |
| 2013年6月 | 28年 | 「平成24年度補正ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金」 採択 |
| 2013年7月 | 28年 | アマダ製レーザー加工機「FOM2-3015NT」を導入 |
| 2013年9月 | 28年 | 航空機座席用製品の加工(パイプ曲げ&パイプ穴あけ)スタート | 2013年10月 | 28年 | 統括部長毛戸健嗣が取締役に就任 |
| 2014年2月 | 29年 | 建築板金スタート |
| 2014年4月 | 29年 | 「平成25年度補正中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」 採択 |
| 2014年9月 | 29年 | アマダ製サイクルローダ「ASR-N」を導入。24時間稼働になりました |
| 2015年6月 | 30年 | アマダ製ベンディングマシン「FMBU-184」を導入 |
| 2015年6月 | 30年 | 創立30周年を迎えました |
| 2016年3月 | 31年 | 取締役統括部長毛戸健嗣(35)が平成27年度技能検定工場板金特級試験に合格 |
| 2016年4月 | 31年 | JOC(京信ジュニアオーナーズクラブ)に入会 |
| 2018年7月 | 33年 | 取締役統括部長毛戸健嗣(37)が下京納税協会に入会 |
| 2018年7月 | 33年 | 平成30年度「中小企業共同型ものづくり支援事業」の採択 |
| 2018年7月 | 33年 | 取締役統括部長毛戸健嗣(37)がものづくりマイスターに認定 |
| 2018年11月 | 33年 | 毛戸健嗣が代表取締役に就任 |
| 2019年3月 | 34年 | 制御盤製作スタート |
| 2019年3月 | 34年 | ファイバーレーザー複合機「C1AJ-TK」の導入 |
| 2021年6月 | 36年 | 第一次事業再構築補助金採択 |

| 新幹線 | JR・京都駅よりタクシーで30分 |
|---|---|
| JR東海道本線 | JR・向日町駅よりタクシーで10分 |
| 阪急京都線 | 阪急・東向日町駅よりタクシーで15分 |
| 近鉄京都線 | 近鉄・竹田駅よりタクシーで20分 |
| 名神高速 | 京都南ICからクルマで15分 |
|---|---|
| 阪神高速8号京都線 | 城南宮南ICからクルマで20分 |